中等部

祝!2025年春入学
美術系高校入試 県内トップ!!
岡山工業高等学校 デザイン科 7名合格!
総社南高等学校 美術工芸 1名合格!
高梁城南高等学校 デザイン科 1名合格!
明誠学院高校 3名合格!
美術やイラスト、立体造形に興味がある方、将来デザイナーになりたい方を対象にした中等部クラスです。 (工業デザイナー・グラフィックデザイナー・Webデザイナー・ファッション・イラストレーター・マンガ・アニメーション・ CG・映画・建築家・舞台美術・ゲーム企画・商品企画やブランディング・工芸・造形作家・絵画・彫刻など) 美術系高校の受験、また将来、国公立美術大学や武蔵野美術大学・多摩美術大学などの名門美大へ進みたい生徒さんも募集しております。 対象:小学校5年生〜中学校3年生









プロのデザイナーが直接指導するアトリエです。
美術・デザインを学びたい小中学生の方へ。 当アトリエは、将来デザイナーや建築家、商品企画やブランディング、マンガ、イラスト、CG制作などの、お仕事をしてみたい、小中学生のためのアトリエです。 プロのデザイナーやクリエイター、アーティストが直接指導をし、絵や工作の力を趣味として終わることなく、将来役立つ知識へと高めていきます。
– コース –
※税込み。中等部の開講日時は岡山校・北長瀬校・倉敷校で異なります。途中のコース変更可。開校日の中から自由に日にちを選んで受講できます。翌月に振替え可。
1. 美術系高校受験コース

高校入試の実技試験の傾向:総社南高校では「自画像」や「手」の鉛筆デッサン、岡山工業高校、高橋城南高校では「紙コップや立方体など基本的な鉛筆デッサン」、明誠学院では「鉛筆デッサン」と「色彩(明度の階調)」などが毎年出題されています。4つ切りなど画用紙のサイズは大きい場合が多く、ある程度描きなれていないと時間内に終了させることが難しくなります。デッサンをする場合、普段から用紙サイズと時間配分に慣れておくことが大切です。
・岡山県立総社南高校美術工芸コース
・岡山県立岡山工業高校デザイン科コース
・岡山県立高梁城南高校デザイン科コース
・明誠学院高等学校特別芸術コース
受験生は秋頃からは直前講習がございます。短期間で集中的に対策をして一気に引き上げます。(別途料金)
2. 自由創作コース

平面講座では絵画とグラフィックデザイン、イラスト、ストーリー創作などを学びます。講座内容は幅広くおこないます。初心者の方には基本から始め、人物クロッキーや鉛筆デッサン、また、季節の良い時期には、植物園や動物園にも出かけてスケッチをおこないます。スケッチをもとに絵の具を使った水彩画やポスター制作などに挑戦します。将来マンガやアニメーション、絵本を制作してみたい方へは、ストーリー創作、コピーライトなどの文章講座も合わせておこなっていきます。 立体講座はわかりやすく言うと図工の延長です。ただしグランガルルでは、それをもう少し専門的に発展させています。立体の講座は大きく分けて3つの講座をおこないます。「粘土でつくる彫塑や彫刻」、「紙立体で照明器具や雑貨、ファッションアイテムなどを制作し、商品企画や展開図の基礎などを学ぶ工業デザイン」、「建物や空間演出のアイデアから完成イラスト、模型まで作る建築・空間デザイン」があります。
– 講師 –
グランガルル中等部は教室や曜日により講師が異なります
講師 くじら
講師 あんこ
– 無料体験 –
開講日に無料体験を行っております。 ホームページ上からご予約いただけます! 各教室の「無料体験の予約カレンダー」から予約可能なクラスをご選択ください。 体験では簡単な鉛筆スケッチをおこないます。画材はこちらでお貸しいたしますので手ぶらでお越しいただけます。受験コースは進路相談も同時に行いますので、分からないことや悩んでることがあれば、お気軽にご相談ください。 【電話予約】 「体験を希望する教室名、日時、お名前、学年、ご連絡先」をお伝えください。

– 合格者の声 –
ガルルネーム:とろろ 岡山県立岡山工業高等学校 2025年度合格!!
私はガルルに入るまでほとんどデッサンの経験がなく、喋ることも苦手でした。ですが同じ目標を持つ仲間達や、豊富な経験を持つ先生方と高め合い、たった3ヶ月程で岡工を合格出来るほどになりました!最初は基礎的な形をとることから始めていき、受験間近になると過去問や面接練習をしました。明るい先生方のおかげでとても自信がつきました!自分の成長に感動しています!ガルルのみなさん、ありがとうございました!
ガルルネーム:アオリンゴ 岡山県立岡山工業高等学校 2025年度合格!!
私ががルルに入ったのは中学3年生の夏頃からでした。最初は全くデッサンの経験や知識がなく、倍率の高い岡工に合格できるか不安でいっぱいでしたが、講師の方に形どりやトーンの置き方など基礎から丁寧に教えていただき、少しずつ上達することができました。また面接練習では具体的なアドバイスをいただいたお陰で試験当日もあまり緊張せずに自信を持って受け答えることができ、合格に繋がったと思います。指導していただきありがとうございました。
ガルルネーム:くずもち 岡山県立岡山工業高等学校 2025年度合格!!
私は中3の秋頃にガルルに入りました。私はそれまでデッサンの経験が無かったのですが、講師の方が基礎から丁寧に教えてくださり、無事合格することができました。また、優しい講師の方々と、同じ目標を持つ仲間の存在はとても大きな支えになり、モチベーションの向上にもつながりました。集中力がなく、怠け癖のある私でも受検当日まで諦めず頑張ることができたのはガルルのお陰です!本当にありがとうございました!!
ガルルネーム:いくら 岡山県立高梁城南高等学校 2025年度合格!!
私は直前講習からガルルに通い始めました。デッサンの経験が全く無かったので不安でいっぱいでした。ですが講師の方々の手厚い指導のおかげで短い期間でとても大きく成長することが出来ました。ガルルではデッサンだけではなく面接練習もしてくださり自身の無かった面接も本番では自信を持って挑戦することができました。ガルルで学んだことを活かして無事合格することが出来ました!高校でもデッサン力を鍛えて夢に向かって頑張っていきたいです。指導して頂き本当にありがとうございました!
ガルルネーム:きぬ 岡山県立岡山工業高等学校 2025年度合格!!
私は、中学3年生の10月ごろからガルルに入塾しました。デザイン科志望を始めたのは中学2年生後半であり、美術部ではなくデッサンなどをしたこともほとんどなく、とても不安でした。そんな時、ガルルの先生方が基礎や、学校別のデッサンのポイント・気をつける点など優しく丁寧に教えてくださり、上達することができました。また、デッサンの知識だけではなく、⚫︎面接に向けての話し方⚫︎コミュニケーションの取り方⚫︎自分の意見のまとめ方 など詳しく教えて頂き、受験当日は自信を持ち、安心して試験を受けることができました!個人的には講習だけではなく、休み時間などの先生方や仲間とのコミュニケーションで自分のモチベーションも上がり、デザインを楽しみながら練習することにより合格できたと思います。
ガルルネーム:あやか 岡山県立岡山工業高等学校 2025年度合格!!
私は直前講習の途中から通い始めました。元々、家でYouTubeを見て描いてみたり、美術の先生に教えてもらったりしていましたが、得られるものはごくわずか、合格するのかという不安が大きくなる一方でした。その際に、ガルルを見つけ、通い始めました。ガルルに入ってからデッサンの難しさをより実感し、周りの子達から刺激を受ける日々でした。先生方が親身になって志望理由などを考えて下さり、優しく教えて頂きました。短期間で自分の自信となり、成長することが出来ました。ガルルに通えてよかったと心から思います。指導していただき、ありがとうございました!
ガルルネーム:らすかる 岡山県立岡山工業高等学校 2025年度合格!!
私がガルルに入ったのは高校の受験対策のためです。行きたい高校に合格するために入塾したのですが、最初は影や展開の仕方すらわかりませんでした。ですが、先生たちに1から教えてもらい、最初からでは考えられないほど成長することができました。また、同じ高校を目指す仲間とともに日々練習をし、自分の実力を磨き上げることもできました。そして見事自分の行きたい高校に合格することができました。私が志望校に合格できたのは、先生たちと仲間のおかげだと思っています。