合格者の声
国公立大学
私立大学


東京造形大学 アニメーション専攻領域 2023年度合格おめでとう!
城東高等学校 ガルルネーム Yom
私は東京造形大学のアニメーション専攻領域に総合選抜型の入試で合格しました。アニメーション専攻領域の総合選抜の対策や傾向などの情報はあまりなく、何もわからない状態からのスタートでした。しかし、グランガルルではデッサンはもちろん色彩構成や人体クロッキーなど様々な形で基礎を学ばせてくれたので沢山作品を残すことができて、普通科の私でもすぐにポートフォリオ約60ページを埋めることができました。グランガルルでは夏期には実際にいくつかの大学の教授が来てくださるガイダンスも行われます。自分の志望大学の教授に自分の作品を見てもらったり、質問したりするチャンスもあります。これはとても嬉しかったです!そしてグランガルルは何と言っても塾内の雰囲気がいいです。カフェのようなお洒落な室内で落ち着いて絵が描けます。みんな仲がいいので講師の方や同じ塾生に気軽に質問したり、進路についての話ができるのが魅力でした。ガルルに入って本当によかったです。長い間ありがとうございました!!

京都精華大学 デジタルクリエイションコース 2023年度合格おめでとう!
清心女子 ガルルネーム アプリコット
私の親族には誰1人として芸術大学に進んだ人がいなかったため、芸術大学を受験したい!と自分の意思を言えるようになれたのは高3の夏頃でした。そこでガルルに入ったのですが、女子校だったため男性が少し怖いなと思っていたのですが、男性の講師の方にも話しかけてみると優しい先生ばかりで的確に指導していただきました。また、同じ芸術系の大学を目指す友達ができ充実した時間でした!

京都精華大学 デザイン学部 グラフィックデザインコース 2022年度合格おめでとう!
就実高校 ガルルネーム さくら
私は高2の春からガルルに通い始めました。この頃から美術大学に行きたいと思い始めたのですが、初めてガルルに来た時はデッサンは疎か、カッターで鉛筆を削ることもした事がありませんでした。一から丁寧に、付き添って教えて下さった先生にとても感謝しています。私は高一の頃からなんとなく、大学は経済や経営などの学部に入ると思っていました。志望校が美術系に決まった時は、それまでひっそり絵を描いていたので、両親には驚かれました。ガルルでは技術的なことはもちろん、デッサンで物体の影の付き方や色彩構成で色の組み合わせなどを学び、これらは普段描いていたイラストの向上にも繋がりました。また、他の人の作品を見れることができ、私にとってとても新鮮でした。知識的な発見もたくさんありましたが、ガルルにいる先生や生徒からありのままの自分を出してもいいということを学べました。JACKさんありがとうございました!

京都精華大学 マンガ学部 マンガ学科 2022年度合格おめでとう!
就実高校 ガルルネーム ココア
私は高2の秋からガルルに通い始めました。私はマンガコースに興味があったのですが、他の習い事があり行くことができずにいました。高3の8月の半ば頃からマンガコースに通うことになりました。私の最初の試験内容が2頁のマンガを描くことだったのですが、今まで私はガルルでほぼデッサンしかしていませんでした。マンガコースに初めて行ったとき、試験日と内容をAsaiさんに言った時に「何でもっと早く来なかったの?」と言われ受験を甘く見ていた自分が恥ずかしくなり、今までマンガを練習してこなかったことを後悔しました。しかし私は毎回欠かさずマンガコースに通い、家でも4コママンガを描いてオチをつける練習をしたり、テーマを自分で決めてマンガを描いたりしました。先生方に毎回似たような指摘をされて、なかなか上手くマンガを描けずに苦しい思いをした時期もありましたがそれでも合格したいという気持で受験日当日までマンガを描き続けました。今ではマンガコースの先生方に指摘された点を直しつつ自分の描きたいマンガが描けるようになってきていると思います。未熟な漫画を描いていた私が合格できたのは教えて下さったマンガコースの先生方のおかげです。先生方にはほんとうに感謝しています。これからもプロのマンガ家になれるように努力を続けたいと思います。

京都芸術大学 情報デザイン学科 2022年度合格おめでとう!
岡山工業高校 ガルルネーム みに
私は京都芸術大学の3コースを併願で受験しました。志望校を決めた時は対策もバラバラでどれから手をつけたらいいかわからない状態でした。ですがガルルでは講師の皆さんが実技、面接、プレゼン、デッサンをバランスよく対策してくださるのでとても充実した受験対策ができました!講師の皆さんの丁寧なサポートのおかげで私は無事3コース合格することができました。私が思うガルルの1番の魅力は沢山の同級生の仲間や素敵な先輩方に出会えることです。受験対策の合間にタコパをしたり、水風船で遊んだり、ただ描くだけではなく沢山思い出もできました。みんなで励まし合って受験に挑めます。そして受験前の不安な気持ちは先輩方に相談すると丁寧にアドバイスしてくださるのでいつのまにか不安は無くなっていきます!がるるでの出会いは私にとって宝物です。素敵な出会いと合格通知をありがとうございました!感謝感激です!!

京都精華大学 芸術学部 造形学科 2022年度合格おめでとう!
大安寺高校 ガルルネーム レプ
自分は中学3年生の時にガルルに入塾しました。本当に初めてのことばかりでしたが、講師の先生方は褒めて伸ばす教育をしてくださり、当時より成長することができました。コロナ禍が始まり今後に不安を抱いていた時も、迅速な対応で感染対策の整備や、画塾に行かなくても指導が受けられる制度を施行し、柔軟な対応をしてくださりました。講師の方々の魅力や製作時の雰囲気等、言葉では伝えきれない事はたくさんあります。何よりガルルをきっかけに体験したり出会ったりした事は大事な思い出になりました。本当にありがとうございました。

京都芸術大学 情報デザイン学科 2022年度合格おめでとう!
玉野光南高校 ガルルネーム ほうちゃ
高3の4月からガルルに行きはじめました!もっとはやく行けばよかったと今では思います… 入会した日は春ゼミの最終日でタコパに参加しました!!想像していた画塾より、とても明るい雰囲気でわいわいしていて驚きました。通うまではお絵描き程度で絵を描くことはありましたが、基礎から全く分からずデッサンもしたことがありませんでした。不安しかなかったですが、講師の方々が一から分かりやすく丁寧に優しく教えてくださり、たくさん褒めてくださるのでとてもモチベーションが上がりました。少しずつでも描けるようになっていくのがうれしかったです。家が少し遠いことや習い事をたくさんしていることで、あまりガルルに通えないかもと思っていましたが、自由に通う時間を決めれるためとても通いやすかったです。また、デッサン以外にも進路についてのアドバイスをして頂き、すごく視野が広がりました。ほかの生徒の方よりは短い期間だったと思いますが、約1年間ご指導本当にありがとうございました。

東京造形大学 映画・映像専攻領域!東京造形大学 メディアデザイン専攻! 2021年度合格おめでとう!
金光学園高校 ガルルネーム けんし
僕は図工や美術の授業が好きでした。高校に進学し今後の進路を考えた時、美大に行ったら?と母が勧めてくれ偶然見つけたグランガルルに通い始めました。最初は周りとの差に嫌になった時もありました。しかし友達ができ、みんなの努力に刺激を受け自分もと頑張るようになりました。それからは講師の先生や先輩、友達が丁寧に教えてくれてどんどん上達してくのが分かりとても楽しくなっていきました。僕は浪人をしましたが楽しくあっという間の1年でした。たけさんやjackさん、両親や友達には本当に感謝しかないです。本当にありがとうございました。
講師の声
合格おめでとう!

静岡文化芸術大学デザイン学部! 2021年度合格おめでとう!
玉野光南高校 ガルルネーム もなか
私がガルルに通い始めたのは高校3年生の夏頃でした。その時はまだ志望大学が決まっておらず、デッサンも未経験でした。そのため受験への不安がとても大きかったです。しかし、デッサンを始めてみると毎日とても楽しんで描くことができました。それはお喋りをしたり他の人の素敵な作品をみたりと、ガルルに居ること自体が楽しかったおかげだと思います。私は11月に受けた推薦受験で静岡文化芸術大学に合格することができました。結局、受験でデッサンを使うことはありませんでしたが、推薦に向けて面接の仕方や小論文もガルルで教えてもらってとても成長できました。受験に合格することができたのはガルルのおかげです。短い間で、絵やデザインだけでなく沢山のことを学ぶことができました。ありがとうございました!
講師の声
合格おめでとう!

東京造形 室内建築専攻領域! 2021年度合格おめでとう!
就実高校 ガルルネーム ゾシカ
私は現役のときに美大の受験に失敗してしまいましたが1年間の浪人というチャンスを親からもらい心機一転、再度合格に向けて新学期の4月からガルルに入塾することになりました。ガルルは行きたい日にいつでも行けて何時間でも作業をすることができるという浪人生の私にとってはとても理にかなった環境でした。現役の時に他の美術予備校に通った後、美大の受験を経験しているので実技の基礎知識が全くなかったわけではありませんが講師の方々から1からまた実技を教わりアドバイスや改善点などを優しく事細かに教わることができたので本当に価値のある1年間だったと改めて感じます。また、ガルルでは同じ目標を持った同い年の友人たちとも出会えることができました。1年間ほぼ毎日一緒にいて色々なことを一緒に経験したのでお互いに目標達成に励むことが出来たと思いますし、みんなのおかげでとても楽しい浪人生活が過ごせました笑
みんなまた春から東京でもよろしく!そして先生方、親身になって育てていただき本当にありがとうございました!
講師の声
合格おめでとう!

筑波大学 芸術専門学群構成専攻 推薦入試合格!!2020年度合格おめでとう!
香川県立善通寺第一高校デザイン科 ガルルネーム ウヅキ
私は、デザイン科に通っていたので、学校の課題でデッサンなどをしていました。しかし、大学専用のデッサンや色彩構成をしたほうがいいと思い、ガルルに通い始めました。デッサンは、「描き方」をしっかりと教えてくれたので、描けるモチーフが増えていくのが実感できました。色彩構成では、時間がたりなくて焦ったときもありましたが、手順を決めて、その通りに進めていく練習をしたら時間内に納得のいく仕上がりで完成させることができるようになりました。 たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
講師の声
合格おめでとう! つくばの推薦やりましたね。ポートフォリオづくりや色彩構成の特訓など、どれをとっても理解が早くて頼もしかったですよ。筑波大学でも頑張ってください!

奈良芸術短期大学合格!!2020年度合格おめでとう!
岡山後楽館高校 ガルルネーム ビンチョー
奈良芸短大に合格したビンチョーです。
中高と陸上に打ち込み美術の道から縁遠かった僕ですが、進路を考えた時に自分の好きなことを仕事にしたいと思い、小さい頃から好きだった美術の方向に行くことを決め高3からガルルに入会しました。
入ってみると、みんなデッサンとか色彩構成とかとても上手でキャリアゼロの僕がやっていけるかどうか不安でしたが、講師の方々はみんな優しくてどんなに小さくても良いところを拾って褒めてくれ、その上で足りない部分を丁寧に教えてくれたので描くたびに成長を感じることができました。しかし自分の努力不足で志望校は不合格…。これからどうしようかと思っていた時、タケさんが相談に乗ってくれこの短大を勧めてくれました。それからは作品制作や受験の準備など様々なことサポートしてくれて、講師の方々には感謝しています。
これから将来の夢に向かって頑張っていきます。短い間でしたがありがとうございました!
講師の声
話し上手なそのキャラクターを活かして、いつまでも愛されるビンチョーでいてください!合格おめでとう!

東京工芸大学 芸術学部 アニメーション学科合格!!2020年度合格おめでとう!
玉島高校 ガルルネーム ふみふみタケオ
グランガルルっていいところですよね。好きな時に好きなだけいることができて、賑やかに楽しく活動できる。それでいて、デッサンや色彩構成を基礎からしっかり学 ぶことができる。いいと思います。僕はデッサン経験の全くない初心者でしたが、たったの一年で志望校に合格することができました。ありがとうございます。 僕がガルルで学べたものはデッサン等もありますが、物事を考える力だと思います。ガルルは「まずは自分で考えてやってみる」というスタンスでした。絵が上手になるだけなら描きかたをすべて教えてもらうのが早いだろうと思います。しかし、ガルルでは将来を見据えてこういった指導を行ってくださいました。そのおかげで思考力や想像力が鍛えられ、より深く成長することができたと思います。 「目標を下げると人生もどんどん下がっていく」と講師の先生が言っていたのがとても印象に残っていています。妥協しそうになったらこの言葉絵を思い出して頑張ろうと思います。 最後に、講師の先生方、ご指導ありがとうございました。人見知りであまり接することのできませんでしたが、講評のときに素晴らしい作品でいい刺激を与えてくれたガルルメイトの皆にもありがとうです。
講師の声
合格おめでとう!アニメーションの世界はどんどん進化しています。第一線で活躍する人になってください! いつかアニメのエンディングのクレジットに名前が載る日を楽しみに!

静岡文化芸術大学 デザイン学科合格!!2020年度合格おめでとう!
岡山県立岡山城東高校 ガルルネームこつぶ
こつぶです~静岡文化芸術受かりました!私がガルルに来たのは吹奏楽部で練習に明け暮れていた高2の11月でした。物を作ることに興味はある、でもデッサンすらしたことないし美大なんて夢のまた夢だ…諦めて普通の大学を目指そう…と思っていたけれどやっぱり諦めたくない!とここを訪れました。美大を目指す人には元々才能に満ち溢れた人しかいないんだと謎の偏見を持ち、勝手にネガティブになっていた私の考えはそこで打ち砕かれました。進路に迷って入塾した人、ガルルに入るまで美術に全く関わることがなかった人。言い方は良くないけど普通の人がいっぱいいました。しかし、受験期を通して切磋琢磨していく中でその普通の人達はどんどんすごい人に変わっていきました。たけさんの「努力は才能を超える」という言葉は本当だったんだなと受験が終わった今実感しています。ガルルでの日々は本当に濃くて思い出がいっぱいです。
本当にありがとうございました!
講師の声
一家に一人こつぶちゃんが欲しい!笑 そんな明るいキャラが素敵でした。合格おめでとう!

岡山大学教育学部 AO入試合格!!2020年度合格おめでとう!
岡山県立高梁高校 ガルルネーム あじ
私は高2の4月からガルルでデッサンを始めました。初めはわからないことがたくさんありましたが、講師の先生方が丁寧に教えてくださり、その分かりやすさに驚きました。進路が決まると、直接岡山大学へ行き、教授と会わせていただくことができました。大学の様子と教授の顔を知ることができたので、面接では知っている教授がいて少し安心しました。AO入試で合格したので実技は使わなかったのですが、水彩デッサンがとても楽しかったです。最初はものすごく下手くそでしたが、描き方を教えていただきながら練習し、段々と上手に描けるようになりました。このように自分の好きなことや得意な描き方を見つけられたことは、大学に入ってからも武器にできると思います。楽しみながら学べたことを、教えてくださった先生方に感謝しています。
講師の声
合格おめでとう!水彩画ほんとうに上手くなりましたね。将来先生になったら学校に遊びに行きます。笑

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科合格!!2018年度合格おめでとう!
岡山県立西大寺高等学校 ガルルネーム くじら
高1の夏にガルルに通い始めてから約2年半、ここに合格体験記が描けたらいいな、と思っていた夢が叶いました。 私はもともと美術系には興味があり、漠然とそういう仕事に就きたいと思っていましたが、将来のことなんてまだ何にも考えていなかったとき、姉の影響でグランガルルに通い始めました。ガルルでは本当に沢山の出会いがあり、どの人もちょっと変で優しくて素敵な人たちばかりです。「巨大生物が好き」なんて言って「いいよねー!」っていってくれる人がいるのは私はガルルしか知りません。私は学校が苦手で辛かった時期が何回もありましたが、自由なガルルの環境は私にとって本当に居心地の良い場所で、ガルルの皆がいてくれたから何とかやってこれた高校生活でした。ガルルに行っていなかったら、きっと私はデザインの様々な職業を知ることも、自分の進路を本気で考えることも、一生物の仲間に出会うこともなく、なんとなくな人生を送っていたと思います。 いつも考え込みすぎな私をほんの一言で軽くしてしまう自由なたけさんはじめ、生徒の悩みに本気で向き合ってくれるにーちぇさん、優しくてすごく生徒思いなジャックさん、サムライみたいで知識が豊富なよしちさん、他にも本当に色んな講師の方にお世話になりました。 ガルルで愉快な仲間たちと一緒に楽しく学んだ日々は私の一生の宝物になり、ここで得たものがこれからの私の背中を押してくれるだろうと思います。 自由に自分の好きなことをして生きる素敵な人間になります、ありがとうございました。またいつか皆でお酒を飲み交わしましょう!
講師の声
合格おめでとう!図工パークの人気もののお姉さん。子供たちが待ってるから岡山帰ってきたら遊びにきてね。

富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科合格!!
2018年度合格おめでとう!
岡山県立岡山城東高等学校 ガルルネーム きび
富山大学芸術文化学部に合格しました!! 私は高2の冬からガルルに入っていましたが、部活動が忙しくて本格的に通い始めたのは高3の6月からでした。 元々工学部を目指していた私が美術系へ進路を変更することを決めたとき、学校の美術の先生や部活動の顧問の先生方に部活動を辞めて美術に専念するように勧められましたが、私は今までずっと美術に携わってきたライバル達に遅れをとることは覚悟の上で部活動を最後まで続けました。部活動を引退して本格的に受験に向けて準備を始めたときから私は、他の人達とのレベルの差を埋めるために、バレーボール部で繰り返しやってきた「集中と切り替え」「具体的な目標設定」「考えることをやめない」この3つをいつも頭に置いて画板と向き合ってきました。 実際にデッサンをしていると思いがけないところでバレーボールとの共通点が見つかったり、他の人とは違う視点でものを見ることができるということに気づけたりもしました。なので今まで美術に携わったことがない人でも、その人なりの強みがあるので美術系の進路を目指しても全然大丈夫ですよ!! そして私が何よりグランガルルに入って良かったと思うことは個性的で愉快な仲間たちと出会えたことです!互いの作品について意見を交換したり、他愛もない話題で盛り上がったり、一緒にご飯を食べたり、遊んだり遊んだり。ガルルのみんなと過ごした時間はいつも楽しく、今では私にとってみんなは家族のような必要不可欠な存在です。 今まで本当にお世話になりました。 ガルルで良かった!! 講師の声 合格おめでとう!富山遊びに行ったら案内してね。

筑波大学 芸術学群構成専攻 合格!!
2017年度合格おめでとう!
洛星高等学校 ガルルネーム きんちゃん
二年間、地元の京都市立芸術大学をなんとなしに受験しダラダラと浪人していたのですが、去年の10月から筑波大学の芸術学群というものの存在を知り、筑波対策をしている唯一の画塾・・・デザイン事務所としてグランガルルと出会いました。 通った期間はセンターが終わってからの僅か1ヶ月余りの短期間でしたが、講師がデザイナーであることが幸いしたのか、これまで泥沼の中でもがくように描いていたデッサンが、目に見えてすっきりした画面になり、自分で気持ちの良い鉛筆の乗せ方ができることも増えました。 受験生同士では、自己紹介の時にアダ名を付けるシステムのおかげか年齢に関係なく(講師陣に関しても)自由な交流があり、1ヶ月しか居なかった僕でも十分に打ち解けさせてくれました。常に画塾内のどこかで会話が弾み、笑い声が聞こえ、適度に肩の力をぬかせてくれます。 更に切り替えが早い人が多く、馬鹿話で盛り上がっていても実技の話題になるとみんな真剣に議論して、お互いを高め合っています。 芸大・美大での受験を乗り切る上で、デッサンをはじめとした実技対策に置いて気持ちの乗る乗らないは確実に要になると思います。 そういう点において、僕にとってグランガルルは最高の環境でした。 本当にお世話になりました。
講師の声
合格おめでとう!僕の専門分野の1つでもある立体デザイン。教えていて楽しかったですよ。自分と向き合って悟りのように描かせるという昔ながらのアトリエもあるとは思いますが、様々な考え方を知った上で、新たなものを再構築していく。というのがデザインという学問の基本的な考え方です。きんちゃんにはピッタリはまったのかなと思います。筑波で頑張ってください!

静岡文化芸術大学 デザイン学科合格!!
2017年度合格おめでとう!
岡山学芸館清秀中学校高等部 ガルルネーム のりたま
私は講師の方に進路相談をした時に静岡文化芸術大学を勧められ、目指すようになりました。 しかし最初はデッサンが嫌で、ずっと逃げていました。土日だけ行って、少し描いたら帰る。気分の乗らない日は休む、、、すごくだらしなかったです。 やっと本気を出したのは12月に静岡文化芸術大学の推薦に落ちてからでした。12月から毎日通うコースに変更して、学校に残って勉強していた時間をデッサンや色彩構成にあてました。そしてセンター試験が終わった後からは一日中ガルルへ行って描いていました。夜遅くまで残っているとガルルのみんなと一緒にいる時間が増えて、たくさんの人と話すことができて楽しかったです。 グランガルルにいるのはみんな優しくていい人達ばかりです。仲間同士でアドバイスしあったり褒めあったり、、、とてもいい雰囲気です。私も講師の方々や先輩方からたくさんのことを教わりました!
講師の声
合格おめでとう!あれほど逃げていた実技演習。でも最後にデッサンが楽しい!と言ってくれましたね。この先も手で考えることの大切さを忘れないで。